アラーム(目覚まし)時計とは、一定の時間にアラームが鳴るように設定された時計の総称です。ほとんどの時計は目覚まし時計として、またちょっとした時間の報知としても使われています。アラームの音源は、寝ている人が起きられる程度の音量になっていますが、朝、特段起きづらい、という人のためには音量調節、発光、振動機能もあります。
1787年にリーバイ・ハッチンスが現在使われている形のアラーム・目覚まし時計を発明したとされています。
アラームや目覚まし時計がない時代の人間は、早く寝たうえ、陽の光の下で目を覚ましていました。陽の光以外に幅広く使われていたのはロウソクです。朝、起こしてくれる使用人を雇うお金のない人々は、中に釘が打ちこんであるロウソクが溶けて釘が床に落ちる音で目を覚ましました。
アナログのアラーム時計は、電池で動く歯車と連動した振動メカニズムを物理的に調整して操作されます。携帯電話やコンピューターの目覚まし時計は、ソフトウェアを介して動作します。
Windows 10 が備わっているパソコンでは、ストアからインストールした、または既定であるアプリを、Windowsボタンを押したうえで「アラーム」「目覚まし」などと検索して使うことができます。Mac OSが備わっているパソコンは、画面下の「カレンダー」アイコンにて設定する、またはAppストアにてアプリをダウンロードすることでアラームを使います。余計なダウンロードを避けたい、または高い機能性・快適性が欲しい、という方は、ネット上のアプリを使用するのが一番のオプションでしょう。
オンラインアラーム時計は、起床のための目覚まし機能や、ちょっとした時刻の通知機能を必要とする方にぴったりのネットアプリです。
オンラインアラーム時計のアラームの設定は、単に、通知音を選び、アラームに知らせてほしい時刻をボックスから選んでから、青いアラームボタンをクリックしたら完了です。
いいえ、オンラインアラーム時計は、コンピューターがスリープ状態になっているときはきちんと作動しません。
いいえ、オンラインアラーム時計に限らず、アラーム時計がきちんと作動するにはPCの電源が入っている必要があります。